103件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-09-16 2022-09-16 令和4年第4回定例会(5日目) 本文

また、地域活性化については、令和元年7月から地区担当職員制度を導入し、各地区協議会からの様々な意見を伺いながら、複雑かつ多様化する地域課題などを検討しているところでございます。このような取組は直ちに効果が得られるものではございませんが、令和3年度の自治会加入率の調査結果では、市内自治会加入率は、議員がおっしゃったように平均81%でございました。

荒尾市議会 2021-12-10 2021-12-10 令和3年第5回定例会(4日目) 本文

また、避難所運営が長期化した場合を想定し、平成29年から毎年一つ地区を対象に、地区協議会住民方々を主体とした避難所運営訓練を行っているところであり、訓練を通じまして要支援者避難スペース体調不良者を隔離する場合など、感染対策を施した避難所内のレイアウトを設定するほか、衛生班を設け、消毒の呼びかけや感染防止を啓発するポスターの掲示、各施設や動線を表した案内板設置など、避難所感染対策を行う

荒尾市議会 2021-12-08 2021-12-08 令和3年第5回定例会(2日目) 本文

訓練の概要としましては、市役所における災害対策本部運営訓練をはじめ、府本地区協議会連携をいたしまして、府本小学校において避難所運営訓練を、消防署や医師会連携した応急救護訓練緊急患者空輸訓練健康管理訓練消防団による避難者誘導消火活動物資搬送支援などを実施いたしました。その他、市民病院岱志高校荒尾支援学校総合福祉センター企業局においても訓練を実施いたしたところでございます。  

荒尾市議会 2021-02-26 2021-02-26 令和3年第2回定例会(1日目) 本文

そのほか、「あらお未来プロジェクト」でこれまで準備してきた急性期医療をはじめ、地域包括ケアシステムの要となる荒尾市民病院の建て替え、荒尾の将来を担う子供教育子育て支援への積極的投資災害に強いまちづくりへのハード・ソフトの一体的取組地区協議会などとの協働まちづくりなどを、市民皆様とともに一つずつ着実に形にしてまいります。  

荒尾市議会 2020-09-16 2020-09-16 令和2年第4回定例会(4日目) 本文

民生委員の欠員につきましては、早急に解消すべき地域課題であると認識をいたしておりますので、民生委員児童委員協議会連合会はもとより、各地区協議会行政協力会、区長の皆さん連携を図りながら、地域の担い手の育成、地域力強化を進め、それにより民生委員確保にもつなげてまいりたいと考えております。  

荒尾市議会 2020-09-15 2020-09-15 令和2年第4回定例会(3日目) 本文

例えば、直接的な防犯活動として、地区協議会皆様がボランティアで行っております防犯パトロール地区協議会の方やPTA皆様登下校に合わせた子供の見守りなどがあります。  また、防犯性の高い環境整備として、暗がり診断を踏まえた防犯灯設置地域内に存する空き家マップ作成と監視、警察との協議に基づく防犯カメラ設置等があります。  

荒尾市議会 2020-09-14 2020-09-14 令和2年第4回定例会(2日目) 本文

また、グリーンアベニュー、その他の各地域で行われる花植えや清掃活動、各地区協議会による地区別計画の策定などに、市民皆様が積極的に参加される姿を目の当たりにし、荒尾市をよくしたいという市民皆様の輪が広がっていることを実感いたしております。私が目指した市民の心を一つにという願いが大きく膨らんでいることに、感慨深いものを覚えているところでございます。

荒尾市議会 2020-06-24 2020-06-24 令和2年第3回定例会(4日目) 本文

引き続きまして、設立に対して側面から支援していくとともに、地区協議会行政協力員方々連携をしまして、安否確認とか誘導方法確認を行うなど、自主防災組織がない地域でも可能な防災活動方法も検討しまして、災害に備えてまいりたいと考えております。  当然いろんな側面からの支援を。

荒尾市議会 2020-06-23 2020-06-23 令和2年第3回定例会(3日目) 本文

さらなる質問の小さい2点目は、市内の各地区協議会などとの、そういう地域組織とのこれまで以上の緊密かつ強固な連携により、明るく住みよいまちづくり、充実した市民生活を実現して、市民満足度を高めてほしいということです。  行政協力会地区協議会との連携強化はもちろん、行政と各団体との緊密な連携必須課題であります。  

荒尾市議会 2020-02-25 2020-02-25 令和2年第1回定例会(1日目) 本文

今回の総合計画では、各地区協議会により策定される地区別計画がその役割を担うものと位置づけており、その実践については、地域が主体的に取り組んでもらうとともに、市としても積極的にかかわりながら、住民自治の向上を目指していきたいと考えております。  二つ目は、人口減少が現実のものとして、さらに顕著になった時期につくる総合計画ということであります。  

荒尾市議会 2019-12-12 2019-12-12 令和元年第6回定例会(3日目) 本文

さらに、本市におきましては、平成24年度に制定した荒尾協働地域づくり推進条例に基づき、市と対等なパートナーとして位置づけられた地区協議会市内12地区にそれぞれございます。地区協議会は、地域団体市民公益活動団体等で組織されておりますが、地域団体には、当然のことながら自治会も含まれております。

荒尾市議会 2019-09-18 2019-09-18 令和元年第5回定例会(2日目) 本文

これは、地区皆さんが、みずから考えみずからつくる地域の特性に合った計画でありまして、本年度は各地区協議会から推薦を受けた22の自主防災組織モデル地区として策定する予定にしております。来年度以降、全ての自主防災組織が策定できますよう、計画的に進めていきたいと考えております。  この計画により、平常時の活動防災訓練災害時における対応の指針となり、被害の防止や軽減につながることを願っております。

荒尾市議会 2018-12-17 2018-12-17 平成30年第4回定例会(3日目) 本文

本市では、子どもたちが通う通学路につきましては、教育委員会中心に毎年、小学校単位市校長会、国道・県道・市道の道路管理者荒尾警察署市PTA連合会地区協議会、市役所関係各課と合同で、子どもたちが安全に通学できるように通学路点検を実施し、この点検で危険な箇所が見つかると、関係機関協力をしまして、改善をしております。この改善には、御質問道路脇の樹木や雑草などもございます。  

荒尾市議会 2018-09-21 2018-09-21 平成30年第3回定例会(5日目) 本文

また、人口減少少子高齢化が今後ますます進み、地域コミュニティの活力が徐々に失われていくことへの対応策といたしまして、平成15年から地域元気づくり事業を開始し、また、平成24年からは協働地域づくり推進条例に基づく地区協議会を設立し、その運営について支援を行っているところでございます。  

荒尾市議会 2018-09-19 2018-09-19 平成30年第3回定例会(3日目) 本文

できるだけたくさんの市民皆様と直接お話しできるように、地区協議会のあります旧小学校単位で、12地区で開催をしたところでございますが、酷暑の中にもかかわらず、合計で540名、平均で45名、多いところでは70人以上の方々に御参加をいただきました。  御質問の1点目でございますが、総括ということでございます。